※発送まで14日(一部除く・配達期間別途)
※発送時のみご連絡差し上げております
-
三分紐 綿袋織真田紐帯締め
¥980
1・紅白(赤、白) 2・赤紺(きなり地に赤と紺) 3・花畑(旧凌霄花、白、オレンジよりのピンク、薄緑) 4・菜の花(単色黄、こっくりした黄色です) 5・黄遠州(黄土色に紫紺間道) 6・めじろ(旧うぐいす、渋めきみどりに茶) 7・鶯(旧抹茶、抹茶色に縹) 8・松葉(濃い緑の梯子柄) 9・緑(単色緑) 10・茶(単色茶) 11・遠州(紫紺に黄土間道) 12・茶紺縞(茶、白、紺) 13・藍鉄(藍色、茶耳) 14・藍縞(紺、きなり) 15・青(青、白) 16・水空(濃青、水色、萌葱色、白) 17・薄縹(水色、きなり) 18・藤(きなりに明るめ紫) 19・あけび(小豆紫に抹茶色の間道) 20・葡萄(紫、白) ★真田紐の三分紐帯締め ★サイズ:幅9mm×長さ125cm前後 ★素材:綿 袋状の綿素材、端は房処理です。 ※13・藍鉄のみ縦糸ポリエステル(表面に出る横糸は綿) ※6・めじろ色と13・藍鉄は多色に比べ柔らかく薄めです。 ★ 帯留めコーデの必需品☆ 金沢産、真田幸村が甲冑などに使用したといわれる真田紐を使用した帯締めです。 組紐ではなく織物になっており、丈夫で締めやすく、結び目もきれいでずれません。 カジュアルめの装い、普段着物におすすめです。 ■三分紐は約9mm幅で、帯留めが綺麗に映える細さです。 ■真田紐には平紐と袋紐がございますが、見た目も美しくしっかりした袋織りの紐をお取り扱いしております。 ■帯留め用にサイズ調整してありますので、帯留めを通してご利用ください。 【注意事項】 ※順番にご用意しているため、発送まで14日(ご入金翌日から発送日までの日数で、到着目安ではございません。)いただいております。 ※お急ぎの場合はご送付先(都道府県もしくは郵便番号)と作品名を添えて事前にご相談くださいませ。 優先は有料となりますが、優先可否お知らせ致します。 ※受注確認・入金確認のご連絡は個別に実施しておりません。BASEからの確認メール( noreply@thebase.in より配信)が入りますので、そちらでご確認お願いいたします。 すぐに御礼のご連絡など差し上げたいところなのですが、制作、発送優先の為お許しください。 ※ご質問など、なにかあればお気軽にご連絡ください。
-
(新色追加)三分紐 加賀錦袋織 真田紐帯締め
¥1,380
1・紺 2・茶 3・桃 4・黒 5・遠州(画像2、6枚目) 6・孔雀紺(画像3、7枚目) ★真田紐の三分紐帯締め ★サイズ:幅9mm×長さ約125cm 帯留め用にサイズ調整してありますので、帯留めを通してご利用ください。 ★素材:絹に似せた人工新素材 袋状の加賀錦、端は房処理です。 ★ 金沢産、真田幸村が刀や甲冑などに使用したといわれる真田紐の帯締めです。丈夫で締めやすい素材で、結び目もきれいでずれません。 加賀錦は艶があり、綿真田紐に比較して高級感がございます。 三分紐は、約9mm幅で、帯留めが綺麗に映える細さの紐です。 平紐と袋紐があるのですが、しっかりとした袋織りの紐をお取り扱いしております。(現在平織りの紐のお取り扱いは和兎庵ではしておりません) 【注意事項】 ※順番にご用意しているため、発送まで14日(ご入金翌日から発送日までの日数で、到着目安ではございません。)いただいております。 ※お急ぎの場合はご送付先(都道府県もしくは郵便番号)と作品名を添えて事前にご相談くださいませ。 優先は有料となりますが、優先可否お知らせ致します。 ■ご連絡について ※受注確認・入金確認のご連絡は個別に実施しておりません。BASEからの確認メール( noreply@thebase.in より配信)が入りますので、そちらでご確認お願いいたします。 すぐに御礼のご連絡など差し上げたいところなのですが、制作、発送優先の為お許しください。 ※ご質問など、なにかあればお気軽にご連絡ください。 ■ラッピングについて ※ラッピングはオプションでご選択ください。 箱入りラッピングはスマートレターでは厚み制限のため配送出来ませんので、スマートレター以外をお選びください。 ※お日にちに余裕を持ってご注文ください。 ■作品について ※作品画像は見本品です。
-
真田紐の四分紐 帯締め(平織り・薄め)
¥720
10%OFF
10%OFF
SOLD OUT
・抹茶紫 ・キナリ紫 ・キナリ桃 ・のうぜんかずら ★真田紐の四分紐帯締め (薄め) ★サイズ:幅約12mm×長さ約125cm前後 ★素材:綿 平織りの綿素材、端は房処理です。 ★ 真田幸村が甲冑等に使った歴史を名の由来に持つ、真田紐は帯締めにもぴったりの素材です。 四分紐は、約12mm幅です。 こちらは、出品中の三分紐(袋状、二重)とは違い、薄い平織りです。二本重ねで楽しむこともできます。 紬や小紋など普段着物や、浴衣を着物風に着る時などにも、気軽に締めていただけます。 (見栄えをきちんと、しっかり締めたい場合は、袋状の紐がおすすめです。) 帯留め用にサイズ調整してありますので、帯留めを通してご利用ください。 仮紐変わりにもご利用いただけます。 ※止め紙は柄が違う場合があります。